
ぷは?∵ゞ(≧ε≦● )
まだまだやることが山積みだ・・・・
いろいろやってるけど、進まないのが現状ですわ。
やりたいことと、できる事は違うしね。
犬ふぐりは明治初期にヨーロッパから渡来した帰化植物です。
よくみるのはオオイヌノフグリとか・・・
しかししまぁこの意味がさ、調べてみると( ′艸`)ムププ
フグリとは「○嚢・き○○ま」のことで、果実の形が雄イヌの○んた○に似ているためこの名前がついたそうですわ。
この可憐な花にはすごい名前よね。
もっと素敵な名前がついてもいいと思った今日でした?。
話しの内容がどこへ転がっていくやら、ヤレヤレ・・・
2006.02.21 | ぶるー | トラックバック(0) | コメント(7) |
じょーちゃん、ありがとう。
思い出した。そう、2月22日だ。
今日の玄関にしましたから~(o^皿^)\ニパッ♪
学校で習ったとな、うむ、すごい学校じゃ。
(*ノェノ)キャッ しゃかちゃん、なにを想像したのでしょうか~~あれ~~~。
私は変なことが言ってないわい(;^皿^A
と言うわけで、犬フグリのお勉強でした~
2006.02.22 19:57 URL | あめだま #5hiobRrU [ 編集 ]
<犬ふぐり のろのろごそごそ 裏作業
もう~↑ これ読んだ途端、どひゃー!!
あぅあぅ、あめしゃんったら何を言い出すの?!
・・・って、お花の名前だったのね。そういえば、聞いたことあるある。
いくら似てるとはいえ、こんな可愛いお花なのに、ちょいとかわいそう(T_T)
2006.02.22 01:15 URL | しゃか #zmNQkxzo [ 編集 ]
私、この名前の意味、学校で習った~。
何つー学校だ^m^;
ところで今日は2/22。
思い出したのでカキコしに来た。
2006.02.22 01:12 URL | じょーちゃん #AF6LD2Xs [ 編集 ]
うむむむ、
なじぇか、こう言う話題にはすかさずのっているるるん、、、
おははは~~、いいわよ
そうそう、犬フグリに玉・・なにを言わすんじゃ~~~~ポカッ (._+ )☆\(-皿-メ) ォィォィ
atu、お友達と笑ってチョ、
それも意味を知ってる同士でさ~、お話しが弾みそうですわね。( ′艸`)ムププ
yanちゃんもお好きですわね・・
おほほほ・・・・・・・いいことよ。
そうそう、オオイヌノフグリだよね。
この小さい花が好きでねぇ、しっかり名前だけは覚えていたわけよ。
あめ知識?うぷぷ。。。
ちゃんと二つずつって言うのも・・・一応・・・・計算してって言うことで、、、(;^_^A
楽しい犬フグリ談義でした~~
2006.02.21 21:19 URL | あめだま #5hiobRrU [ 編集 ]
おーーー豆知識ならぬあめ知識~~~
その花、オオイヌノフグリと覚えてたんだ
てことは大きな犬のピーーーー(禁止音
ちょっと自慢して人に話そう^m^
イヌフグリの意味知ってる~~?ってね♪
加工がまた犬のピーーーに囲まれてるし(;O;)
2006.02.21 15:32 URL | yandy #laz2kLd6 [ 編集 ]
ひとつお勉強しましたです!
名前の由来を知った同士でこの花を見つけたら絶対顔を見合わせてプッっと笑うね!
たま~♪
2006.02.21 14:50 URL | atu #- [ 編集 ]
1番ゲット~。
しっか~~し
>フグリとは「○嚢・き○○ま」のことで、果実の形が雄イヌの○んた○に似ているためこの名前がついたそうですわ。
・・激爆~~。かわいい 可憐な花だとばかり 思っていたのに。凄いスペシャリストだたのね^^。
これから 鼻を近づけてみれないわ~~爆。
「美しい薔薇には トゲがある」
「かわいい犬フグリには 玉がある」
ひゃ===書いちゃった(大丈夫やろか?その時は 削除してちょ!)
2006.02.21 13:51 URL | るるん #GJHSSQ9g [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://amedamakororinn.blog8.fc2.com/tb.php/221-e48542d7